top of page

Ginza Sony Parkグランドオープン!オープンに先立ち、「IFUTO」プログラムの生徒の皆さんが体験型展示を楽しむ




2025年1月26日、銀座に「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」がグランドオープンしました。1966年にソニーのファウンダーのひとりである盛田昭夫さんによってつくられたソニービルは「街に開かれた施設」の象徴でしたが、2017年に閉館。その後、私がCEO時代に「Ginza Sony Park Project」を立ち上げ、創業者の思いを受け継ぎ、人々が思い思いの時間を過ごせる「銀座の公園」として生まれ変わりました。

 

オープニングプログラム「Sony Park展 2025」では、ソニーグループの6つの事業をテーマに、Vaundy、YOASOBI、羊文学、BABYMONSTER、Creepy Nuts、牛尾憲輔という個性豊かな6組のアーティストとともに創り上げたクリエイティブな体験型展示が用意されています。

 

グランドオープン前日、ソニー企業株式会社 代表取締役社長 兼 チーフブランディングオフィサーの永野 大輔さんのご厚意により、今年度の「IFUTO」プログラムに参加した16名の生徒の皆さんをGinza Sony Parkにご招待いただきました。「IFUTO」は、認定NPO法人キッズドアが運営する女子高校生対象のSTEAMプログラム。デザインを入り口に、パソコンやITツールを駆使しながら、自らTシャツのデザインを手がけ、楽しみながら未来につながるさまざまなスキルを身につけることができるプログラムです。Project KIBOは2022年度のプログラム開始時から協働し、資金の支援にくわえて、プログラムの一環として私自身も講師を務め、商品やサービスの価値について考えたり、社会に出てからのキャリアイメージを持つためのセミナーを行っています。永野さんも本プログラム初年度から継続的にご協力いただいており、生徒の皆さんにマーケティングの講義を担当されています。今回のご招待も、そのご縁によるものでした。

 

当日は、私も一緒に展示を拝見しました。生徒の皆さんの目には好奇心と興奮があふれ、新しい技術やアートに触れながら夢中になって楽しんでいる様子が印象的でした。展示は私たち大人にとっても刺激的で、最先端の技術やクリエイティビティに触れる貴重な機会となりました。

 

見学の後に、地下3階にオープンしたカジュアルダイニング「1/2 (Nibun no Ichi)」で、生徒の皆さんに軽食をご提供もいただきました。このダイニングは大変面白いコンセプトで、銀座とゆかりの深い洋食文化を新しい形で継承しています。誰もがカジュアルに楽しむことのできるよう、一人前の約1/4サイズの料理を2品盛り付けたプレートで提供されます。私がいただいた「カツカツ交差点」というメニューは、その名前からも想像が膨らんで、ワクワクとした楽しさを感じませんか?食事の後には、キッチン内を見学したいという熱心な生徒もいて、さまざまな気づきや刺激を得る機会となりました。

 

Ginza Sony Parkが提供する体験は、ただの展示に留まらず、来場者が自らの五感をフルに使って楽しむことができる場です。特に、音楽と技術が融合したプログラムは、参加者に新たな視点を与えるものだと感じました。永野さんからは、「生徒の皆さんがこの体験を通じて、感動と共に音楽やテクノロジーに興味をもってくれたり、知的好奇心が刺激され、自分で考える力や新しいことを創造する面白さを感じ、未来に向けての夢を膨らませてくれたら嬉しい」とのコメントをいただきました。その言葉には、次世代への期待が込められており、私たちもその願いを大切にしていきたいと思います。

 

最後にIFUTOの生徒の皆さんから寄せられた感想の一部をご紹介しましょう。

 

  • 夏に(IFUTOプログラムの中で)永野さんのお話を聞かせていただいたソニーパークを実際に見られたこと、その上で建築や新技術など興味ある分野に触れられたことは、とてもためになりました。

  • 今回の経験で映像関係に興味を持つきっかけになりました。いろんな分野に視野を広げて見ようと思います!

  • YOASOBIのプログラムで、全国の18歳世代の合唱と、私たち来場者の心音が合わさって振動しているのを体感し、感動しました。自分はひとりではなく、多くの人に支えられて生きていることを改めて感じた1日でした。音楽が大好きな私にとって、一生の思い出です。私も誰かをワクワクさせられるような仕事がしたいと思いました。

  • 軽食のとき永野さんから貴重なお話を聞けてとても楽しかったです!!素敵な貴重な機会をつくっていただきありがとうございました!"

 

今後も私たちの活動を通して、子どもたちが夢を叶える最初の動機の一歩を見つけられるように願っています。

 

Comments


Project_kibo_RBG.png

〒150-0012 

東京都渋谷区広尾五丁目 4番12号 大成鋼機ビル4F

一般社団法人 プロジェクト希望

COPYRIGHT © PROJECT KIBO ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page